タイヤ交換シリーズTK10 仮面ライダーチェイサー
仮面ライダー玩具 レビュー記事一覧に戻る

番組初期から登場していた敵『魔進チェイサー』の正体は
かつて人間を守るために戦っていた『プロトドライブ』だった。
そんな魔進チェイサーことチェイスが記憶を取り戻し、新たな力でやり直す…!
そんな設定にドラマが盛りだくさんのドライブ3人目のライダー
『魔進チェイサー』を今回はレビューしていきますm(_ _)m


付属品は
・仮面ライダーチェイサー本体
・チェイサータイヤ
・キケーンタイヤ
・シンゴウアックス
です、仮面ライダーチェイサーを完成させるのに必要な本体とタイヤ、
そして仮面ライダーマッハに付属していなかったキケーンタイヤの付属が嬉しいですね。
また、大型の武器シンゴウアックスも付属!
まず、チェイサータイヤを取り付けて本体を完成させましょう。

タイヤのサイズと形はマッハのシグナルコウリンとほぼ一緒で、
マッハの物がタイヤの真ん中がシグナルになっていて穴があいていないのに対し
チェイサータイヤはドライブのタイヤのように穴があいてドーナツ状になっています。
また、マッハのシグナルコウリンはタイヤに入っているラインが白、
チェイサータイヤに入っているラインは紫という色の違いもあります。
ではタイヤを取り付けて完成させた本体を見ていきましょう。







ドライブやマッハ、魔進チェイサーは複雑で細かいデザインが印象的でしたが
むしろ仮面ライダーチェイサーは非常にシンプルなデザインにまとまっています。
例によって可動は優秀、肩アーマーは独立可動はしませんが
両肩を引き出す構造があるため干渉して可動を妨げるという事はありません。
ここでチェイスが記憶を取り戻す前の死神、魔進チェイサーと比較していきましょう!

色が『紫/黒/銀』で構成されているのには変わりないものの
仮面ライダーチェイサーは白寄りの色がメイン色になり、
黒や紫が減った事で一気に明るい印象に変わっていますね。
デザインも魔進チェイサーの『半壊感』が無くなり
ほぼ左右対称でスタイリッシュ、かつシンプルなデザインにまとまった事で
一気に正義側の見た目に変わっていますね(顔は左右対称ですが)
ちなみにタイヤの取り付け位置は
魔進チェイサー、仮面ライダーチェイサー共に同じです。

後ろから見ると『白と黒』くらい雰囲気が違いますねw
コレはタイヤ交換シリーズですので、醍醐味のタイヤ交換を行い
チェイサータイヤを魔進チェイサーに取り付ける事が当然可能です。

流石同一人物、違和感が無いですね。
次に、同じベルト(マッハドライバー)で変身するマッハとも比較していきましょう!

デザインに共通点こそ見出せないですが、対になる存在という雰囲気がありますよね。
チェイサータイヤをマッハに取り付ける事だって可能です。

上の方でタイヤの形状についてお話しましたが、
要はチェイサータイヤをマッハに取り付けると『見事にシグナルだけ抜けた形』になりますw
マッハといえば、ここで付属の『キケーンタイヤ』を見ておきましょう!

マッハ付属のマガールとカクサーンが青ベースに白いシグナルが描かれていたのに対し
キケーンは黄色ベースに黒で描かれているので非常に特別感が出ています。
このキケーンタイヤをチェイサーに取り付ける事も可能です。

そういえばチェイサーもマッハドライバーで変身しているので
シグナル交換を行なってキケーンタイヤを使用するというのは設定的にも可能なんですよね。
ドライブのタイヤも取り付け可能です。

かなりタイヤが大きいですが、コレはコレでそういう物に見えますよね。
(作中でもチェイサーの背中のタイヤが大きくなるシーンがありましたし)
ここで禁断の遊び(?)をしておきましょう。
もうお分かりかと思いますが、チェイサータイヤをドライブに取り付ける事もできるんです。
じゃあタイプスピードやテクニックのようにあの大きなタイヤが人体の形を構成するのに
絶対必要な商品に、小さいチェイサータイヤを取り付けたらどうなるのか…やってみましょう。

アカン見なかった事にしとこう(終)
付属の武器『シンゴウアックス』を見ていきましょう。

大きさはバッチリです、
刃の部分に紫の塗装もされているんですが
・押しボタンの黄色
・信号部分の赤と青
も塗られていたら完璧だったんじゃないかなぁと…!
信号と『ライダー専用』の部分はシールが付属するだけでも大分違ったのではないでしょうか?
と言ってもこのシンゴウアックス、ディテールも細かく再現されているので
塗りたい方は塗ってみるというのもおおいに可能だと思います。
以下、遊んでみましたm(_ _)m



登場までに数々のドラマがあっただけに
単体で遊んでも「仮面ライダーチェイサーカッコいい!」と思えますし、
別売りの商品と一緒に遊んでも非常に様になりますね(地味にプレイバリューも高いですし)
という事でタイヤ交換シリーズより『仮面ライダーチェイサー』のレビューでしたm(_ _)m
悪役から正義への転身って子供もストレートにカッコいいと思える展開ですし、
コレは発売からあまり時間が経ってしまうとお店から無くなってしまう予感が…!?

番組初期から登場していた敵『魔進チェイサー』の正体は
かつて人間を守るために戦っていた『プロトドライブ』だった。
そんな魔進チェイサーことチェイスが記憶を取り戻し、新たな力でやり直す…!
そんな設定にドラマが盛りだくさんのドライブ3人目のライダー
『魔進チェイサー』を今回はレビューしていきますm(_ _)m


付属品は
・仮面ライダーチェイサー本体
・チェイサータイヤ
・キケーンタイヤ
・シンゴウアックス
です、仮面ライダーチェイサーを完成させるのに必要な本体とタイヤ、
そして仮面ライダーマッハに付属していなかったキケーンタイヤの付属が嬉しいですね。
また、大型の武器シンゴウアックスも付属!
まず、チェイサータイヤを取り付けて本体を完成させましょう。

タイヤのサイズと形はマッハのシグナルコウリンとほぼ一緒で、
マッハの物がタイヤの真ん中がシグナルになっていて穴があいていないのに対し
チェイサータイヤはドライブのタイヤのように穴があいてドーナツ状になっています。
また、マッハのシグナルコウリンはタイヤに入っているラインが白、
チェイサータイヤに入っているラインは紫という色の違いもあります。
ではタイヤを取り付けて完成させた本体を見ていきましょう。







ドライブやマッハ、魔進チェイサーは複雑で細かいデザインが印象的でしたが
むしろ仮面ライダーチェイサーは非常にシンプルなデザインにまとまっています。
例によって可動は優秀、肩アーマーは独立可動はしませんが
両肩を引き出す構造があるため干渉して可動を妨げるという事はありません。
ここでチェイスが記憶を取り戻す前の死神、魔進チェイサーと比較していきましょう!

色が『紫/黒/銀』で構成されているのには変わりないものの
仮面ライダーチェイサーは白寄りの色がメイン色になり、
黒や紫が減った事で一気に明るい印象に変わっていますね。
デザインも魔進チェイサーの『半壊感』が無くなり
ほぼ左右対称でスタイリッシュ、かつシンプルなデザインにまとまった事で
一気に正義側の見た目に変わっていますね(顔は左右対称ですが)
ちなみにタイヤの取り付け位置は
魔進チェイサー、仮面ライダーチェイサー共に同じです。

後ろから見ると『白と黒』くらい雰囲気が違いますねw
コレはタイヤ交換シリーズですので、醍醐味のタイヤ交換を行い
チェイサータイヤを魔進チェイサーに取り付ける事が当然可能です。

流石同一人物、違和感が無いですね。
次に、同じベルト(マッハドライバー)で変身するマッハとも比較していきましょう!

デザインに共通点こそ見出せないですが、対になる存在という雰囲気がありますよね。
チェイサータイヤをマッハに取り付ける事だって可能です。

上の方でタイヤの形状についてお話しましたが、
要はチェイサータイヤをマッハに取り付けると『見事にシグナルだけ抜けた形』になりますw
マッハといえば、ここで付属の『キケーンタイヤ』を見ておきましょう!

マッハ付属のマガールとカクサーンが青ベースに白いシグナルが描かれていたのに対し
キケーンは黄色ベースに黒で描かれているので非常に特別感が出ています。
このキケーンタイヤをチェイサーに取り付ける事も可能です。

そういえばチェイサーもマッハドライバーで変身しているので
シグナル交換を行なってキケーンタイヤを使用するというのは設定的にも可能なんですよね。
ドライブのタイヤも取り付け可能です。

かなりタイヤが大きいですが、コレはコレでそういう物に見えますよね。
(作中でもチェイサーの背中のタイヤが大きくなるシーンがありましたし)
ここで禁断の遊び(?)をしておきましょう。
もうお分かりかと思いますが、チェイサータイヤをドライブに取り付ける事もできるんです。
じゃあタイプスピードやテクニックのようにあの大きなタイヤが人体の形を構成するのに
絶対必要な商品に、小さいチェイサータイヤを取り付けたらどうなるのか…やってみましょう。

アカン見なかった事にしとこう(終)
付属の武器『シンゴウアックス』を見ていきましょう。

大きさはバッチリです、
刃の部分に紫の塗装もされているんですが
・押しボタンの黄色
・信号部分の赤と青
も塗られていたら完璧だったんじゃないかなぁと…!
信号と『ライダー専用』の部分はシールが付属するだけでも大分違ったのではないでしょうか?
と言ってもこのシンゴウアックス、ディテールも細かく再現されているので
塗りたい方は塗ってみるというのもおおいに可能だと思います。
以下、遊んでみましたm(_ _)m



登場までに数々のドラマがあっただけに
単体で遊んでも「仮面ライダーチェイサーカッコいい!」と思えますし、
別売りの商品と一緒に遊んでも非常に様になりますね(地味にプレイバリューも高いですし)
という事でタイヤ交換シリーズより『仮面ライダーチェイサー』のレビューでしたm(_ _)m
悪役から正義への転身って子供もストレートにカッコいいと思える展開ですし、
コレは発売からあまり時間が経ってしまうとお店から無くなってしまう予感が…!?
by bobusann
| 2015-05-17 06:14
| 玩具(買い物/貰い物)
|
Comments(2)
食玩カードの収集を主体に、中古美少女フィギュア漁りやヒーロー映画鑑賞をしたり。更新は不定期!
by ボブギラス
最新の記事
【漫画で雑記】スタジオシリー.. |
at 2018-04-23 18:25 |
【漫画で雑記】パシリム2軽く.. |
at 2018-04-18 17:50 |
【漫画で雑記】様々なフィギュ.. |
at 2018-04-16 18:29 |
【漫画で雑記】可愛いペンを使.. |
at 2018-04-13 18:20 |
【漫画で雑記】ガシャポートレ.. |
at 2018-04-10 16:10 |










【支部】
・ボブのTwitter
・ボブのpixiv
・YouTube(チャンネル)
・ニコニコ動画(マイリスト)
【動画活動】
・ボブラジミニ(ラジオ)
・ボブラジR(ラジオ)
・ゲスト出演(ラジオ)
・ヒーローもの(ラジオ)
・MMD動画製作
・キャラソート実況
・下手糞カラオケ大会
【その他】
・ボブラジ情報
・保武ボブVS怪獣映画

・またーりといくよ。
・ふじの生態日記
・やみのいりえ
・MTMTE通信
・ひげひげな、
おもちゃの日常
・イルレイは何故現れるのか
・午後の優雅なティータイム
・TAABOU'S TOYBOX
・冷やし牛乳やってます。
・虎nsformers!
・HG ガンプラ製作所(仮)
・ナゲットの多々買い
・クリフジャンパーの
500日間・NEO
・真紅のハルヒ
・みにプラだっしゅ!
・パル工房
・ほびらぼん
相互リンク歓迎します!
コメントやTwitter等で
お声をおかけください。
【自主制作ゲーム】
・ドッキリ!モール
・火山模型店
【オリジナルヒーロー】
・NEW Mr.STEALTH
・仮面ライダーイオス



記事ランキング
最新のコメント
アイドルマスターガンダム.. |
by bobusann at 23:52 |
すんません、自分はその田.. |
by アイドルマスターガンダム at 21:01 |
ブラストさん、はじめまし.. |
by bobusann at 21:30 |
初めまして 僕もVSチ.. |
by ブラスト at 22:21 |
名無しさん、コメントあり.. |
by bobusann at 19:45 |
カテゴリ
玩具(買い物/貰い物)ボブラジ(その他ラジオ系)
映画/アニメ 感想
相互リンク先巡回
雑記シリーズ
その他の更新
ボブ工房
オリジナル企画系
タグ
玩具(259)食玩(230)
神羅万象チョコ(203)
動画(スタジオBOB)(183)
ボブラジ(142)
ボブラジR(131)
ヒーロー(87)
プラモデル(76)
感想シリーズ(64)
トランスフォーマー(55)
女の子フィギュア(52)
週末日記(50)
相互リンク先巡回(48)
ラブライブ(32)
映画(32)
バトスピ(28)
ガシャポン(26)
艦隊これくしょん(25)
漫画で雑記(25)
つくも鬼譚シールグミ(18)