人気ブログランキング | 話題のタグを見る

HGガンダムバルバトス 第6形態(鉄血のオルフェンズ015)

プラモデル レビュー記事一覧に戻る
HGガンダムバルバトス 第6形態(鉄血のオルフェンズ015)_f0205396_19594163.png

アニメ最終回の放送も終わってしまい
今週末(4月9日)にはオルフェンズHG18弾『グレイズアイン』も発売されます…が!
このブログ、オルフェンズのHGのレビューを『3つだけ』すっぽかしておりました(;゚Д゚)

1つめは『百錬(アミダ機)』、実質ふつうの百錬の色違いなだけという理由で
買ってあったにも関わらず放置しておりました…。

2つめは『長距離輸送ブースター クタン参型』、大きくて高いかつ
細々MSに取り付けたりできるっぽいのが「レビューするの面倒くさそう」と思い
唯一買いもしていないキットとなっております…。

3つめは『ガンダムバルバトス第6形態』、第4形態と同じパーツが多い物を
もう一度組み立てるという事、そして地上仕様や第5形態にも組み替えられる
プレイバリューの広さをむしろ「レビューするの面倒くさい」と思ってしまったため
買ってあったにも関わらず放置しておりました…。

でも正直アニメ本編が凄く面白くて
失速しないまま最終回を終えたため、今からでもレビューしてないヤツもやろうと!
今回はその中から『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の
HG第15弾『ガンダムバルバトス第6形態』を素組みレビューさせていただきますm(_ _)m
(加工無し/説明書通りに組み立て/シール使用)
HGガンダムバルバトス 第6形態(鉄血のオルフェンズ015)_f0205396_2015441.jpg

レンチメイスをかまえた第6形態が描かれています!
背景(地面)を見るに、第6形態初登場回のワンシーンが意識されているようです。

肩アーマーは倒した『グレイズリッター(一般機)』から回収した物を流用、
腰部バーニアは『シュヴァルべグレイズ(アイン機)』との戦闘時に手に入れた物を
改良して使っています(第5形態ではそのまま使用)

そのため、第6形態とグレイズリッター(カルタ機)を買い揃えて
色を塗れば『グレイズリッター(一般機)』を再現できます(そのための専用パーツまで付属)

オルフェンズHG恒例の顔はコロソー…じゃなく『三日月・オーガス』です!
正直ワタシはミカに倒されるギャラルホルン側に感情移入してしまいがちでしたが
それでもミカの事は嫌いじゃないというか、むしろ好きという不思議なキャラクターでした。

ランナーはこんな感じです。
HGガンダムバルバトス 第6形態(鉄血のオルフェンズ015)_f0205396_20373094.jpg

言ってしまえば『パーツが増えた第4形態』ですからね、正直組み立ては面倒です。
元々(第4形態)でさえ『HGにしては組み立てが細かい』という印象だったわけですから
第6形態を組み立てる時は長い戦いになるのは覚悟した方が良いです(もちろん楽しいですがね)

そういえば最終回の後、2期(?)の予告が入りましたが
バルバトスの新形態らしいデザインが写っていたんですよね。
アレは『第7形態』や『第8形態』という事だと思うんですが、更にパーツが増えるんでしょうか(・・;)
増えるよりなら『外装を取り替えて軽量化もしたよ』って方が組みやすくて良いんですがねw

このキットには多めのチラシやオマケ(モビルディスク)なんかも入っています。
HGガンダムバルバトス 第6形態(鉄血のオルフェンズ015)_f0205396_2044026.jpg

楽しい広告が沢山入っているキットと言えば
もう10年以上前だったと思いますが、HGにDVDが付属していた頃を思い出しました…。
商品のCMや、名人がプラモデルを組み立てる映像なんかが入っていたんですよね……。
あの頃楽しかったかもなぁ(しんみり)

さて、ここまで既に長々書いてしまいましたが
ようやく本体のレビューに入りましょう!
HGガンダムバルバトス 第6形態(鉄血のオルフェンズ015)_f0205396_20502699.jpg

HGガンダムバルバトス 第6形態(鉄血のオルフェンズ015)_f0205396_20504594.jpg

HGガンダムバルバトス 第6形態(鉄血のオルフェンズ015)_f0205396_2051628.jpg

HGガンダムバルバトス 第6形態(鉄血のオルフェンズ015)_f0205396_20512674.jpg

HGガンダムバルバトス 第6形態(鉄血のオルフェンズ015)_f0205396_2051478.jpg

先述の通り、第4形態にグレイズリッターの肩アーマーや
シュヴァルべグレイズの腰部アーマー、その他パーツを取り付けた武装形態です。
その設定もあってか主人公機でなかなか無いシルエットとカラーリングに仕上がっていますね。

ポーズをとらせる分には工夫してアーマーを上手く動かせば
いくらでも可動の妨げにならないようにできるんですが、もし動かして遊びたいなら
グレイズリッタータイプの肩アーマーは弄りにくさ抜群なんですよね…(;゚Д゚)
他にも胸に新規アーマーが取り付けられていたり
腰に大きめのブースターが付いていたりと、遊びにくい要素は満載です…。

しかし繰り返しですが、この見た目で大胆なポーズ付けが可能なのは凄いですね!

では『第6形態』→『第6形態(地上戦仕様)』に換装してみましょう。
HGガンダムバルバトス 第6形態(鉄血のオルフェンズ015)_f0205396_2111130.jpg

HGガンダムバルバトス 第6形態(鉄血のオルフェンズ015)_f0205396_2113258.jpg

胸部アーマー、肩部アーマー、腰部アーマーを取り外します。

そこに、地上戦仕様用の肩部アーマー&腰部アーマーを取り付けます。
(この2つは第4形態と一緒)
HGガンダムバルバトス 第6形態(鉄血のオルフェンズ015)_f0205396_2133269.jpg

HGガンダムバルバトス 第6形態(鉄血のオルフェンズ015)_f0205396_214189.jpg

この肩部アーマーを取り付ける際に使用するパーツ、
実は第4形態の時とは違う方法で取り付けるようになっていて
他のキットと組み替えて遊ぶ幅を広げてくれていたりします…!

完成!第6形態(地上戦仕様)
HGガンダムバルバトス 第6形態(鉄血のオルフェンズ015)_f0205396_2163495.jpg

要は『第4形態の腕を取り替えて、足をヒールにした』という事ですね。

次に『第6形態(地上戦仕様)』→『第5形態』に換装してみましょう。
…ただし!これには別売りの『シュヴァルべグレイズ』&『クタン参型』が必要になり
私の場合クタン参型の方を持っていないため『何か足りない第5形態』までしか再現できませんorz
HGガンダムバルバトス 第6形態(鉄血のオルフェンズ015)_f0205396_21111431.jpg

腕の一部パーツと、ヒール足を形成するパーツを取り外します。

そこに、それぞれ第5形態用のパーツを取り付けて
胸部にも専用のアーマーを取り付けます。
HGガンダムバルバトス 第6形態(鉄血のオルフェンズ015)_f0205396_2112322.jpg

ここまでは、このキット単品で可能なんですがね…。

問題はココ(・・;)
HGガンダムバルバトス 第6形態(鉄血のオルフェンズ015)_f0205396_21135992.jpg

クタン参型に付属するジョイントパーツとやらを持っていないため
特徴的な腰部ブースターを再現できないんだなぁコレが…。

ジョイントパーツくらい第6形態かシュヴァルべ付属で良かったんじゃないかとも思いますが
売る側もそういう戦略を駆使しなければならないでしょうからね、仕方ない事です。

…一応これで第5形態の完成です(腰部ブースターなし)
HGガンダムバルバトス 第6形態(鉄血のオルフェンズ015)_f0205396_21165864.jpg

第6形態の白多めのカラーリングも悪魔感が出てますが、
第5形態の胸部に黒が増えた感じも独特の恐ろしさがあると思うんです…。

忘れてはいけない武器『レンチメイス』も見ていきましょう!
HGガンダムバルバトス 第6形態(鉄血のオルフェンズ015)_f0205396_212022.jpg

『メイス』に『レンチ』を足そうなんて誰が思いついたんでしょうか…。
ハッキリ言って悪役でもこんなに残虐な武器はなかなか使わないでしょう(・・;)

先端はもちろん開閉!
HGガンダムバルバトス 第6形態(鉄血のオルフェンズ015)_f0205396_21224120.jpg

画像のように動きます。

そこに別パーツを取り付ける事で
レンチメイスの『チェーンソー』まで再現!
HGガンダムバルバトス 第6形態(鉄血のオルフェンズ015)_f0205396_21241119.jpg

…殴る!
…挟み潰す!
…挟み切断!
やっぱり何度思い返しても、コレ主人公が使う武器じゃないですわw
HGガンダムバルバトス 第6形態(鉄血のオルフェンズ015)_f0205396_2128093.jpg

HGガンダムバルバトス 第6形態(鉄血のオルフェンズ015)_f0205396_21282929.jpg

HGガンダムバルバトス 第6形態(鉄血のオルフェンズ015)_f0205396_21291226.jpg

by bobusann | 2016-04-07 21:29 | 玩具(買い物/貰い物) | Comments(0)

玩具とかヒーローとか怪獣が好きな人のブログ。(※当ブログの記事には関連商品のAmazonリンクが貼られている場合があります)


by ボブギラス